今回のWeb内覧会はリビングを紹介します。
リビング全体はこのような感じで、壁掛けテレビ、ソファ、無印良品のユニットシェルフを置いています!
まずは壁掛けテレビですが、サイズは55インチあります。
そこまで大きくは見えないんですけどね。
ソファに座るとこのような感じ。
子供と嫁が寝たあとはここでライブや映画、海外ドラマを見たり、ゲームをして至福の時を過ごしています(^^)
ちなみにテレビはソニーで、液晶テレビの割にかなり薄いです。
テレビも壁掛け金具も当時はそれなりに迷ったのでいい思い出です!
検討当時の記事は以下ですので良かったら見てください。
テレビの下はレコーダーやPS4を収納出来ます。
収納の真上(テレビの後ろ)は階段になっていて、この収納は階段下を利用して作ってもらいました!
スピーカーは将来サウンドバーを買うので、今はポータブルスピーカーをPS4の上に置いて我慢しています(^^;
ソファはカリモクにしました!
このソファは長い時間をかけて見つけたものなのでとても気に入っています。
ソファの検討当時の記事は以下ですが、ソファは何よりも迷ったので前編と後編に分かれてしまいました。笑
リビングの奥には階段があります。
この写真をパッと見ただけでは分かりにくいですが、ベビーゲートを開けると階段です。
冬は冷たい冷気が2階から降りてくるので、階段とベビーゲートの間にロールスクリーンを下ろして冷気が降りてこないようにしています。
ロールスクリーンを下ろしてどれだけ冷気を防げるか、正直なところ半信半疑でしたがこれが効果てきめん!
ロールスクリーンを上げると冷気が一気に降りてくるので、ロールスクリーンが冷気を遮断してくれてます。
ロールスクリーンを上げるとこのような感じです!
壁の裏にロールスクリーンが隠れるので、夏場などロールスクリーンを使わない時は全然目立ちませんよ~
ちなみにロールスクリーンを付けるには壁を補強する必要があるので、やりたい方は設計士にあらかじめお願いしておくといいと思います。
ソファの横には無印で買ったユニットシェルフを置きました。
白いパネルを前にしているのは、ゴミ箱を子供に荒らされないようにするためです。
時計はブルーノの木目の電波時計を買いました。
木の電波時計を探したのですが、良いものは電波では無かったのでこれにしました。
0コメント