現在はプロパンガスを契約していますが、家の目の前に都市ガスの配管が引かれたため都市ガスを検討することに。
前回までの検討で、都市ガスへの切り替えについて分かっていることは次の通りです。
- 通常の契約ではプロパンガスの方がお得
- ガスファンヒーターを導入すると都市ガスがお得に(2台だと尚お得)
- ガスファンヒーターは1台プレゼント
- 電気とセットで契約すると電気の基本料金がお得に
- ガスファンヒーターを使いエアコンを使わなくなると電気代が5ヶ月間で平均3,000円安くなる
- 都市ガスに切り替える際に発生するお金は全部で11万円
- プロパンガス会社へのガス管の費用を3万まで負担してもらえる
都市ガスへの切り替えはプロパンガス会社へのガス管の費用も合わせて11万円掛かりますが、3万円は都市ガスの会社に負担して貰うので実質8万円の負担で済むということです。
但し、ガスファンヒーターの導入には工事が必要となり、更にガスファンヒーターの本体代が必要ですが、そのお金は11万円には含まれていません。
つまり、「11万円 - 3万円 + ガスファンヒーターの工事費用 + ガスファンヒーターの本体代」が初期費用になるということです。
この初期費用を回収出来るかどうかが、都市ガスに切り替えるかどうか分かれ目になります。
2回目の営業さんとのお話し
2回目の営業さんとのお話では、ガスファンヒーターを1台取り付けた場合の金額と、都市ガスの配管工事代を出してもらいました。
結果は都市ガスの配管工事と合わせて5万円です。
また、追加のキャンペーンを教えてもらいました。
「都市ガスへの切り替え+電気の切り替え+ガスの出張パックへの加入」の3つを合わせて行うと、1万円のキッシュバックが貰えるというものです。
都市ガスと電気の切り替えは条件を満たしており、ガスの出張パックは6ヶ月目までは無料で7ヶ月以降は月々300円のため、とりあえず入ってすぐ解約すれば良いとのことでした。
ということで、初期費用は以下の計算式に変わりました。
「11万円 - 3万円 - 1万円 + ガスファンヒーターの工事費用 + ガスファンヒーターの本体代」
※11万円は、プロパンガス会社へのガス管の費用8万円と都市ガスの配管費用3万円の合計です。
他にも色々とお話しして2回目はこれで終了。
次回のお話しではガスファンヒーターを2台取り付けた場合の工事費用と、ガスファンヒーター2台目の本体代を教えてもらうことになりました。
1台目は無料ですが、2台目は流石にお金が掛かってきます(^^;
また、この時点で2台目の工事費用は2万円くらいだと思うと教えてもらいました。
3回目の営業さんとのお話し
3回目の営業さんとのお話しでは、前回見積もりをお願いしていたことに対する回答をもらいました。
- ガスファンヒーター2台目の工事費用:2万円
- ガスファンヒーターの2台目の本体代:無料
ガスファンヒーター2台目の工事費用は営業さん大当たり!
そして何と2台目も無料で良いよと言ってもらいました!これはデカい(^^)
この時点で5年目に初期費用が回収出来、以降はお得になることが分かっていたのでガスファンヒーター2台のプランで契約することにしました。
ということで、我が家はプロパンガスから都市ガスへ切り替えます!
初期費用
初期費用は以下の金額になります。
- プロパンガス会社へのガス管費用:8万円
- 都市ガスの配管:3万円
- ガスファンヒーターの工事費用:4万円
- ガスファンヒーターの本体代:0円
合計で15万円。
ここからプロパンガス会社へのガス管費用の負担とキャッシュバックで4万円受け取るので、実質は11万円になります。
いくら安くなるのか
プロパンガスから都市ガスに変えてガスファンヒーター2台のプランに変えた場合、年間2.4万円ほど安くなることが分かりました。
初期費用が11万円のため、5年目には初期費用が回収できる計算です。
また、ガスファンヒーター1台であれば年間1.7万円安くなる予定でした。
最後に
ガス会社の方いわく、ガスファンヒーターのプランは最近出てきたそうです。
このプランは、都市ガスの自由化により東京ガスなど安く都市ガスを配給できる会社に対抗するために作られたそうです。
今後、さらに従量料金が安くなると嬉しいですね!
0コメント